ブログ リーダーシップ 中国古典 生き方 自己啓発 論語
お金より価値あるもの
お金は大事です。
食費・光熱費・通信費・住居費など、
ただ生きているだけでも、お金がかかります。
私たちは少しでも豊かな生活をしたいと、
より給料の高い仕事を求めたり、
お金持ちのパートナーを探したりします。
たしかにお金は大事です。
生活を豊かにするための一つの道具として、
大きな力を持っています。
でも、その価値を重視しすぎてはいないでしょうか。
あなたはお金を得て、生活するためだけの仕事に、
人生の大半を費やしていないでしょうか。
お金を天国まで持っていくことはできません。
人生の終わりが訪れたとき、
「本当に良い人生だった」
と思えるような人生にしましょう。
「斉(せい)の景公、馬千駟(せんし)あり。
死するの日、民、徳として称するなし。
伯夷(はくい)・叔斉(しゅくせい)は
首陽(しゅよう)の下に飢(う)う。
民、今に到るまでこれを称す。」【論語 季氏篇】
(意訳)「斉の景公は馬4000頭を持つほど裕福であった。
しかし景公が亡くなった際には、
人々はその死を惜しむことがなかった。
(徳のある人物だった)伯夷・叔斉の兄弟は、
義を貫き、首陽山のふもとで飢えて死んだが、
人々は数百年の後でも、この兄弟を褒めたたえている」
-ブログ, リーダーシップ, 中国古典, 生き方, 自己啓発, 論語
-メンタル, リーダーシップ, 人間学, 古典, 自己啓発, 論語